地域に密着したかかりつけ医

当院は地域に密着したかかりつけ医として 小さお子様からご年齢のかたまで 患者様の信頼にお答えしたいと思っております。
どんな些細なことでもご遠慮なくご相談ください。患者様が安心して相談できるアットホームな診療を心がけております。
初期治療を行い 必要があれば適切な医療機関へのご紹介をいたします。

紹介先は

  • 西宮協立脳神経外科病院
  • 兵庫県立西宮病院
  • 西宮市立中央病院
  • 兵庫医科大学
  • 西宮回生病院
  • 西宮渡辺病院
  • 笹生病院
  • 谷向病院
  • 関西労災病院
  • 兵庫県立尼崎総合医療センター

となります。

また、ご希望医療機関があればご紹介いたしますのでお声がけ下さい。

よくある質問

トリガーポイント注射とは
  • トリガーポイント(TP)とは軽い刺激:圧迫冷却・加熱。針の差し入れなどにより筋の攣縮および関連域の関連痛を引き起こす過敏点を言います、単なる圧痛点とは違います。
  • またTPは東洋医学的な経穴とも良く一致します。
  • 局所の筋緊張を伴う疼痛疾患全般の患者様が適応となります。
骨粗鬆症の検査は
総合的に調べていきます。
患者さんの遺伝、年齢 性別 体重 身長
既往歴ー特に糖尿病 甲状腺疾患 ステロイド服用歴が重要です。
検査としては レントゲン
採血ではCa p PTH bビタミンD 骨代謝マーカー
骨塩定量検査も腰椎 大腿骨で計測します。(背中が曲がって臥床できない方は前腕でお撮りできます。
リウマチは遺伝しますか
  • リウマチの遺伝子は双生児の場合 30%ですがそれ以外の場合、数パーセントと報告されており、遺伝性は決して高くありません。
リウマチ治療:生物製剤などは中止できますか
  • リウマチの疾患活動性がしっかり抑えられることができれば 免疫抑制剤の減量や生物製剤の中断・中止を検討できます。